起動.

インストーラーで『プログラムメニュー』にショートカットを作成した場合は、『スタート』→『プログラム』→『Zounds Another』→『Zounds Another』で起動できます。

デスクトップにショートカットを作成した場合は、デスクトップ上に作成されたショートカット『Zounds Another』をダブルクリックしても実行可能です。

ショートカットを作成しなかった場合は、インストールしたフォルダに作成されるDisinteg.exeをダブルクリックして実行してください。

・・・ 

設定.

設定ツールにより、ゲームの各種設定を行えます。

●設定ツールの起動

インストーラーで『プログラムメニュー』にショートカットを作成した場合は、『スタート』→『プログラム』→『Zounds Another』→『設定』で設定できます。

プログラムメニューにショートカットを登録しなかった場合は、インストール先のフォルダの『DisConfig.exe』を実行してください。

・・・

●設定内容

 以下の項目を変更できます。

オプション 内容
メインBGM ゲーム中に流れるBGMを変更します。 任意のオーディオファイルを指定してください。 mp3 , mid , wav ファイルを選択できます。

「繰り返し再生」にチェックをつけると、BGMが繰り返し再生されるようになります。
指定したBGMが5分間に満たない曲の場合につけておくと良いでしょう。

Ranking BGM ランキング画面で流れるBGMを変更します。 任意のオーディオファイルを指定してください。 mp3 , mid , wav ファイルを選択できます。
タイトルBGM タイトル画面で流れるBGMを変更します。 任意のオーディオファイルを指定してください。 mp3 , mid , wav ファイルを選択できます。
アイキャッチ Team無限うなぎのアイキャッチが・・・(ゲーム自体の動作には全く関係ない)
ボタン設定 「攻撃」「オプション配置変更」「オプション放出」を、どのボタンに対応させるかを指定します。
ジョイスティックについては、ボタンのトリガーIDを指定してください。「検出」を押してから対応させたいボタンを押すことで、IDの検出を行うこともできます。
キーボードについては、対応させたいボタンを指定してください。
その他 フルスクリーン 起動時の画面モードを指定します。
基本的にはフルスクリーンにしておいてください。
ステンシルバッファ 画質が少し落ちますが、処理速度が上がるかもしれません。
また、ゲームが起動しない、といったような場合にチェックをつけると、もしかしたら起動できるようになるかも。
画面モード 画面を、フルカラーではなく、トゥルーカラーで初期化して起動します。
VRAMが足りない場合に指定すると良いかもしれません。
文字をGDIで コメンタリーモードで文字を表示するときに、DirectXを使わなくなります。
ゲームが起動しない場合に指定してみると良いかもしれません。